中部電力「テラ46」へ行って来ました。
中部電力さんが運営する火力発電所
建物内に作られている
電力館「テラ46」
へ行って来ました。^^
ばぁちゃんの友達が子供が喜ぶよ^^
と教えてくれたので百聞は一見・・・
ってことで^^
潮干狩りでテンション上がりまくりの
子供達は遠足気分マックスでの出発です。
入り口からインパクトのある近未来風の
玄関口がありちょっと宇宙的なコンセプト
なのかなぁ?
まぁ・・・
子供達は喜ぶし・・
入り口の雰囲気造りはもっとも重要ですよね^^
ただお金がかかっていそうな・・・(笑)
中へ入ると受付のおねぇさんが出迎えてくれて、
子供には名前&写真入りのパスポートを作って
くれます。
おねぇさんの説明にしたがって自分の名前を
キーボードで打って写真も撮影しています。
成長したなぁ・・・我が子・・・・^^
ちょっと感心しながら楽しそうに進みます。
炎天下?の中の潮干狩り後なだけに館内の
よく効いた冷房が身に染みいって来ます。
節電協力?が始まったらここも温度上がる
のかなぁ?おねぇさんガンバレ・・^^;
エコサミットへ出席^^
中へ入るとエコや地球温暖化についての話が
多く語られていました。ここは火力発電所で・・
電力とエコや地球温暖化とのつながりや!
根本的なコンセプトが無難すぎて・・・
ここに(発電所内)あるからこそのもう少し
踏み込んだ設定が欲しかったかなぁ?
とも思います。^^
みんながんばってエコに励み節電しましょう?
ってこと?節電されたら電力会社は儲からなくなる
から本音はギリギリまで使いましょう。
かもしれませんが、今はそうも言ってられません^^
震災後に作られたわけではないでしょうし・・・
これから変わっていく事を期待して^^
ウチはどこかなぁ?って子供じゃ日本見えない・・・
もう少し低くして欲しいなぁ^^
子供を集める施設ではなく子供に(から)良く見える
施設運営をして行って下さいね^^
人が造ったものには必ずコンセプトとメッセージが
有り!その出来るだけ多くを受け取ってそして考える
人に育って欲しいと思っています。^^
私達もまたそれぞれの物の価値観!大切さ!
自分たちにどれだけの影響力を持っていて
必用としているのか様々に考えて選び抜いて
いく岐路に立たされているのでは?
今だからこそよりいろいろなメッセージを受け
取っていけたらなぁ・・・と思っています。^^
じぃちゃんの日記は
⇒コチラ
⇒メーッセージ関連
あなたにおススメの記事
関連記事