超勝手な高速無料化理論④
利用する人しない人の問題
高速の無料化に伴なってどれだけの収益減で、民主党が
言っているようにどれだけ無駄を減らしてお金を浮かせら
れるのか?自動車税の増税は本当にするの?等様々な
憶測がとんでいますが、少なくとも道路関係の工事は今まで
自動車ユーザーのレベルでまかなっていた為に他の財源に
喰い込んだり国庫からの支出は避けるべきだと思います。
高速のユーザーで高速事業のお金はまかなうべきで、
自動車税を上げて
車のユーザーから集金すると言った
考えに私は、個人的には反対です。おかしい私の様に
ヘビーなユーザーは得することになりますし、じゃあこれから
乗れば良いんじゃ?って言っても元々自家用車で長距離移動を
しない人で自動車を持っている人は損するって事になります。
車持ってて↑高速で年間5万円使う人はほとんど少ない??
二台持っている家は毎年10万円分以上は高速に乗らないと損
元々割引サービスをしなければいらなかった?かも知れない
支出だからです。そこには喜んだ人>悲しんだ人の割合が
相当開いていないといけない制度だと思います。
自動車を持っている人は無料で利用できるのでここまでは許せて
も消費税や他の税金から財源が必要になってきたら大きな問題に
発展していってしまいます。対案が必ず必要です。
ユーザーに限らず他の業種(電車・船・飛行機)への配慮もあって
良いと思います。今回のマニフェストはいろいろ言われていますが、
財源の問題が後々尾を引かないと良いですね
子供の制度にしても子供がいる家庭と子供が居ない家庭
で負担の差がとても開いてしまうのでは?一定の決められた
制度で格差が生まれてしまうことはいかがなものか?と私は
思いますが・・・
少子化の問題は全国民の問題??
高速無料化の問題は誰の問題??????
もう一度書きますと・・・
仮に言われているように自動車税を5万円増税して
高速を無料化すると言う事は、年間
高速で5万円以上使っていた車>5万円以下だった車
の場合収益減
高速で5万円以上使っていた車<5万円以下だった車
の場合収益増
と言うことになるので厳密に言うと増税?に近い!?
もしそうなったら国家権力を使った怖ろしい大リストラに
なってしまうのでは??収益は上げて表向きは無駄を
無くすためにリストラ←一発大逆転的な・・・
本当はもっと突っ込んで書きたいところですが、まだまだ
未確定要素が多すぎて憶測ばかりになってしまいますの
でまた後日書きますね。
⇒参照①
⇒参照②
あなたにおススメの記事
関連記事