2009年05月01日
09北陸縦断車中泊の旅①
朝一からおかしな?光景が広がっていました。
今回私たちが富山県に来たのはホタルイカが
取れると聞いたのでちょっと寄ってみました。
昨晩の23時頃到着して釣り人がちらほら・・・
何故かそれ以上に車中泊している車がたくさん
ありました。朝から何か釣れるため多くの人が
いるのだと思っていました。
ちなみに昨晩の釣果はこれから書きますね⇒
朝起きてみて謎は解けました。
沢山のカメラが並んでいます。
そうここ魚津港周辺は蜃気楼が見える町と
して有名な場所だそうです。
昨日少し走った海岸沿いの橋は蜃気楼ロード
だそうです。

いろいろ常連さん(蜃気楼の)に話を聞いていると
ここは昼過ぎから最高の蜃気楼スポットだそうで、
ゴールデンウィーク頃から6月ごろにかけて毎年
蜃気楼が見えるそうです。
いっぱい写真も見せてもらいました。
船が動きながら空に反転して大きく見えている写真・
人が大きく化けて見えている写真・煙突が伸びている
写真・工事中のクレーンの中腹だけが伸びておかしな
バランスになっている写真などなど・・・
常連さんになると少しの変化でも景色の変化が見抜け
るそうです。これぞ達人です。
レンズがいくらするかは、怖くてて聞けませんでした。(笑)
速報!!昨日4月30日には今年6回目の蜃気楼が
観測されたそうです。本日も※①蜃気楼予報40%
と期待が大きそうでそうです。ちょっと空にキリがかっ
ていますが・・・
ゴールデンウィーク中は期待できるかもしれません
とっても駐車場は広くトイレもきれいで車中泊するには
最適です。道の駅も併設されていてその名も「蜃気楼」
店内のお店で食べました。海鮮丼お勧めです。

夜はちょっと暗いので冬場の海の荒れた日
などは怖いかもしれませんね?
ちなみに5月1日14時現在の人出は・・・

すごい人すごい車です。
※①こちらの方の新聞には毎日蜃気楼予報なるもの
が出ているそうです。へー
※道の駅だと思っていたら「蜃気楼」は海の駅でした。・・・
09北陸縦断車中泊の旅

がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

今回私たちが富山県に来たのはホタルイカが
取れると聞いたのでちょっと寄ってみました。
昨晩の23時頃到着して釣り人がちらほら・・・
何故かそれ以上に車中泊している車がたくさん
ありました。朝から何か釣れるため多くの人が
いるのだと思っていました。
ちなみに昨晩の釣果はこれから書きますね⇒
朝起きてみて謎は解けました。
沢山のカメラが並んでいます。
そうここ魚津港周辺は蜃気楼が見える町と
して有名な場所だそうです。
昨日少し走った海岸沿いの橋は蜃気楼ロード
だそうです。
いろいろ常連さん(蜃気楼の)に話を聞いていると
ここは昼過ぎから最高の蜃気楼スポットだそうで、
ゴールデンウィーク頃から6月ごろにかけて毎年
蜃気楼が見えるそうです。
いっぱい写真も見せてもらいました。
船が動きながら空に反転して大きく見えている写真・
人が大きく化けて見えている写真・煙突が伸びている
写真・工事中のクレーンの中腹だけが伸びておかしな
バランスになっている写真などなど・・・
常連さんになると少しの変化でも景色の変化が見抜け
るそうです。これぞ達人です。
レンズがいくらするかは、怖くてて聞けませんでした。(笑)
速報!!昨日4月30日には今年6回目の蜃気楼が
観測されたそうです。本日も※①蜃気楼予報40%
と期待が大きそうでそうです。ちょっと空にキリがかっ
ていますが・・・
ゴールデンウィーク中は期待できるかもしれません

とっても駐車場は広くトイレもきれいで車中泊するには
最適です。道の駅も併設されていてその名も「蜃気楼」
店内のお店で食べました。海鮮丼お勧めです。
夜はちょっと暗いので冬場の海の荒れた日
などは怖いかもしれませんね?
ちなみに5月1日14時現在の人出は・・・
すごい人すごい車です。

※①こちらの方の新聞には毎日蜃気楼予報なるもの
が出ているそうです。へー

※道の駅だと思っていたら「蜃気楼」は海の駅でした。・・・
09北陸縦断車中泊の旅

がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 14:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。