2010年02月03日
冬の「ひるがの高原SA」
冬のひるがの高原SAへ行きました。
さすがは全国で一番標高の高いSA
です。特に今年は近年まれに見る
雪の深さですね

夏の間は標高が高く涼しいとてもありがたい
場所ですが、冬になると一転本当に寒いじっと
しているのが応える場所です。(笑)
本来毎年雪の多い山岳の高地を通っている高速
の東海北陸道ですので車も人も雪対策が必要です。
今年は、特に雪が多くおまけに高速1000円の影響で、
何年も前に戻ったように、ここ美濃地方はにぎわった
冬模様でいろいろと楽しめます。
なんとSAなのに上記写真のように雪のオブジェが

遊び心があって楽しいですね(笑)

おかげさまで子どもたちは大はしゃぎです。

SAでこんなサプライズがあるなんて想像して
いなかっただけにテンションアップです。
雪の当たり年の今年は思い切って是非とも
寒い方面へ行かれることがお勧めです。
防寒対策はしっかりして下さいね
あちなみにここひるがの高原SAはETC出入口が
あり手前の高須ICが込み合う時間帯にはここを利用
するといいですよ
ひるがの高原スキー場までは後、約10分ぐらいです。(笑)
おまけに上り線のSAから徒歩で行ける宿泊施設まで
あります。寒い冬場には必見ですね⇒コチラ
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

場所ですが、冬になると一転本当に寒いじっと
しているのが応える場所です。(笑)
本来毎年雪の多い山岳の高地を通っている高速
の東海北陸道ですので車も人も雪対策が必要です。
今年は、特に雪が多くおまけに高速1000円の影響で、
何年も前に戻ったように、ここ美濃地方はにぎわった
冬模様でいろいろと楽しめます。

なんとSAなのに上記写真のように雪のオブジェが

遊び心があって楽しいですね(笑)
おかげさまで子どもたちは大はしゃぎです。
SAでこんなサプライズがあるなんて想像して
いなかっただけにテンションアップです。

雪の当たり年の今年は思い切って是非とも
寒い方面へ行かれることがお勧めです。
防寒対策はしっかりして下さいね

あちなみにここひるがの高原SAはETC出入口が
あり手前の高須ICが込み合う時間帯にはここを利用
するといいですよ

ひるがの高原スキー場までは後、約10分ぐらいです。(笑)
おまけに上り線のSAから徒歩で行ける宿泊施設まで
あります。寒い冬場には必見ですね⇒コチラ
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 00:47│Comments(2)
│高速旅のススメ
この記事へのコメント
雪はいいですね。東京西部でも雪が降りましたよ~初雪です。
子供さんが楽しそうで、いつも応援しています。
子供さんが楽しそうで、いつも応援しています。
Posted by 車内泊
at 2010年02月03日 19:17

>車内泊さんへ
コメントありがとうございます。^^
東京雪降ったみたいですね
名古屋は雨でした。やっぱり寒い季節は
寒い場所へ暑い季節は暑い場所へ遊びに
行くのが基本ですね!なぜかテンションが
上がります。子供連れでこの時期車中泊
する自信はありませんが(笑)
ここのところブログの更新をさぼり気味でしたが
いろいろと元気とパワーをもらったのでまた
がんばって更新するのでよろしくお願いします。^^
コメントありがとうございます。^^
東京雪降ったみたいですね
名古屋は雨でした。やっぱり寒い季節は
寒い場所へ暑い季節は暑い場所へ遊びに
行くのが基本ですね!なぜかテンションが
上がります。子供連れでこの時期車中泊
する自信はありませんが(笑)
ここのところブログの更新をさぼり気味でしたが
いろいろと元気とパワーをもらったのでまた
がんばって更新するのでよろしくお願いします。^^
Posted by 大野 晃英
at 2010年02月03日 21:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。