ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年04月06日

100年に一度の経済危機?


たまには車中泊とも車とも関係の
無いことを書きますねニコッ

  続きを読む


Posted by 大野 晃英 at 07:00Comments(0)タイラー君開発までの道

2008年12月12日

カーマットレスの考え方②

カーマットレスで快適車中泊
カーマットレスと言うからには普通のマットレスとの
違いがあります。
マットレ君のサイズは⇒車のサイズで造っています。
タイラー君にいたっては、完全オリジナルニコニコ⇒コチラ
さらに大きな違いは素材が違います。硬さが違います。
などなどいろいろありますが・・・

  続きを読む


Posted by 大野 晃英 at 08:50Comments(0)タイラー君開発までの道

2008年12月11日

カーマットレスの考え方①

車中泊専用マットレス
カーマットレスと言う商品の考え方
開発の経緯を紹介いたします。

元々タイラー君の素材は何でも良かったわけですが、
マットレスにしたのは、持ち運びに便利!使わないときに
車の中に簡単に収納しておける上使用感は抜群である。
当等いろいろな理由があります。

  続きを読む


Posted by 大野 晃英 at 18:28Comments(0)タイラー君開発までの道

2008年12月10日

カーマットレス専門店はタイラー君ショップだけ?


車で使う為だけに作られているマットレスだから
カーマットレスです。タイラー君ショップは元々
ホテルマンをしていた私と子供服のハンドメイドが趣味な妻と
手先がきようで何でも自分で作ってしまう機械屋の父(ブログ)が

3人で始めたお店です。

車で寝ることは昔から父のステータスでした。当然私は子供の
頃からの習慣で当たり前の文化でした。

  続きを読む


Posted by 大野 晃英 at 23:10Comments(0)タイラー君開発までの道

2008年11月25日

サイズの採寸

車中泊専用マットレス
タイラー君ショップを始めてみると本当に多くの方が
車中泊するのに苦労されている事にビックリしています。
ミニバン以上の車で質問されていない車は無いぐらいニコニコ


先にも述べましたが、シートにベニヤを敷いてマットを敷くのが
一番よく寝れる環境ですが、実際はそうも行かないのが現実
気軽に簡単に作れる環境で、通常の乗車環境を保てるのが
理想的ですよねニコニコ


  続きを読む


Posted by 大野 晃英 at 11:19Comments(0)タイラー君開発までの道

2008年11月22日

開発してみると

ヴォクシーフルフラットセットで快適車中泊
紆余曲折ありましたが、何とか商品化に成功して
シートに乗せてみる。非常によく出来ていて、
よく寝れるではないか!これは完璧だと思っていた
私・・・


しかし、販売を始めると、まず売っていた対応車種が
当時はヴォクシーとノアのタンブルシートのみ・・・

つまりヴォクシーとノアのタンブルシートは、今もそうですが
一番規則的に凹凸の出来た車であったのだ。
(ステップワゴン・セレナもそうですが・・・)


  続きを読む


Posted by 大野 晃英 at 15:40Comments(0)タイラー君開発までの道

2008年11月20日

車中泊するために

初代タイラー君
ヴォクシーで何度か車中泊をしてみると、
腰が痛い、体が痛い、寝付けないといろいろ
タオルや布団座布団などを入れてやってみるが、
かさばる上、その時によってフィッティング具合や
状況が変わるため、作ってみました。


この時は中身はお風呂のふたで作って見ました。
切ってははっての繰り返しで、形はいまいちですが
凹凸を埋めるには満足できるレベルに・・・


この後、当然この上にマットを敷いての
数回の車中泊を繰り返しましたところ、
今までの苦労がうそのようにしっかり寝れる事に
驚きました。それからタイラー君を開発して販売して
この感動をお客様に届けようと、ここからタイラー君の
開発をスタートするのでした。  


Posted by 大野 晃英 at 12:18Comments(0)タイラー君開発までの道