2009年12月16日
2009年12月15日
2009年12月14日
新型ステップワゴンフィッティング①

今回の新型ステップワゴンのフルフラットです。
当然前モデル同様フルフラットに出来るのですが
前回モデルより3列目シートが大きく構造変化
した分3列目部分の凹みが大きくなっているの
が分かります。
続きを読む
2009年06月14日
ミニバンシート構造の研究

しばらくの間様々なミニバンのシートを見てきましたが、
ちょっと一息を付いて最近のミニバンのシート構造に
付いて説明したいと思います。
今も昔もシートの機能としては、リクライニングとスライドが
人が座るシートとしての大きな二大機能です。

ビアンテロングスライドシート↑

アルファードリクライニング↑
今まではコチラの機能が重点的に考えられて
(当然今でも)いました。
搭乗者数を増やしたいと言ったニーズに答える為に
自動車各社の車の開発としては、シートを沢山付けて
使わないときには仕舞ってしまう為にシートを畳む機能
を重点的に考える車が増えてきています。
続きを読む
2009年06月13日
タイラー君フィッティング「アイシス」
アイシスの続きです。

写真のようにフルフラットも出来るようになっている。
その上、三列目シートはワンタッチで収納できる。
他のこのクラスの車では両機能を備えた車はあまり無い・・・
(2・3列目)フルフラットを可能にする為に写真で分かるが、
2列目シートを1列目いっぱいまで前へスライド
させなければならない←これ重要ポイント
(2・3列目)フルフラットにする以外にはほぼ意味の無い機能な為
他のこのクラスの車では、(2・3列目)フルフラットは採用されていない
このため(2・3列目)フルフラットの全長はヴォクシー・ステップワゴン・セレナ
クラスの車と同じかやや長いフラットスペースになる。
続きを読む

写真のようにフルフラットも出来るようになっている。
その上、三列目シートはワンタッチで収納できる。
他のこのクラスの車では両機能を備えた車はあまり無い・・・
(2・3列目)フルフラットを可能にする為に写真で分かるが、
2列目シートを1列目いっぱいまで前へスライド
させなければならない←これ重要ポイント
(2・3列目)フルフラットにする以外にはほぼ意味の無い機能な為
他のこのクラスの車では、(2・3列目)フルフラットは採用されていない
このため(2・3列目)フルフラットの全長はヴォクシー・ステップワゴン・セレナ
クラスの車と同じかやや長いフラットスペースになる。
続きを読む
2009年06月12日
新車シートレビュー「アイシス」

今回はアイシスについて書きます。
センターピラーレスで一躍有名になった車だ。
「ガイア」の後継的なポジションらしいが、
いたるところに斬新な新しい発想が見られる
車の1つである。
まずこの車を語るにはセンターピラーレスを
語らねばならない、

助手席側の後ろスライドドアと助手席ドアの間部分の
センターピラー(車の構造上中心部の柱になる部分)が
無いのである。センターピラーレスと引換に助手席側スライドドア
が分厚く重たくなっているのが分かる。
(開けるのに重いわけでは無いが・・・

開口部が非常に大きい為、
上部のようなカットで写真撮影が可能だ。
助手席側扉も90度近い開口が可能になっている

続きを読む
2009年06月11日
新車シートレビュー「エルグランド」

新型エルグランドを見せてもらいに行って来ました。

この車のシート構造の大きな特徴は写真にあるように
1列目から3列目までフルフラットに出来る点でしょう。
この車、このことを語らずに現代ミニバンの何を語るのか(笑)
現行のミニバンで1~3列目フルフラットに出来る車は
エルグランドのみになってしまいました。
それでも高級車であるこの車すべてのシートのデフォルトは
大きくご覧の通り・・・マットのフィッティング写真は⇒コチラ

コチラも今となってはこの車だけの特徴3列目シートを
倒した状態で跳ね上げます。
跳ね上げ時ス比較的スッキリします。
続きを読む
2009年06月10日
新車シートレビュー「セレナ」

セレナを見せていただけたのでレポートします。(2008)

最初の写真は2列目シートの肘掛部分が1列目間までレールが
敷かれている部分です。その為1列目部分にもっていけます。

この状態から2列目は寄せ合わせることができます

一列目にアームレストを動かした状態↑

シートを横スライドして寄せ合わせることが出来ます。

MPVやビアンテのシートアレンジに
アームレストの稼動が付いたみたいな※機能です。
続きを読む
2009年06月09日
2009年06月08日
新車シートレビュー「ビアンテ」

ビアンテを見てきました。
テレビCMで良く見るようになった「ビアンテ」を見てきました。
以前からタイラー君対応可能車種として注目していた
車種だけにフィッティングOKとの事で楽しくレポートしてきました。
フィッティングに関してはコチラで⇒
続きを読む
2009年06月07日
新車シートレビュー「アルファード8人乗り」

新型アルファード 8人乗りを見てきました。
ちなみにヴェルファイアも以前見ました。(シートアレンジ&内装は同じ


3列目は跳ね上げる為、
中央で分割されていてる。
さらに3列目スライド構造の為に
床には左右対称のレールが二本敷かれている。
続きを読む
2009年06月06日
新車シートレビュー「ヴェルファイア8人乗り」
少し昔の日記ですが、数日ミニバンシートに
付いてレビューを書いていきます。

さっそくヴェルファイアを見てきました。
今回は多分珍しい8人乗り車を見れました。
新車と言ってもベースは、アルファード・・・
見た目はアルファードよりは、少しシャープな感じがする。
以前ノアをベースに出したヴォクシーの2007年新型車は、
ネッツマークがしっくり来てない様な気がするが、
この車はネッツマークがハマってるように思える。
(超個人的な意見
)
続きを読む
付いてレビューを書いていきます。

さっそくヴェルファイアを見てきました。
今回は多分珍しい8人乗り車を見れました。
新車と言ってもベースは、アルファード・・・
見た目はアルファードよりは、少しシャープな感じがする。
以前ノアをベースに出したヴォクシーの2007年新型車は、
ネッツマークがしっくり来てない様な気がするが、
この車はネッツマークがハマってるように思える。
(超個人的な意見

続きを読む
2009年06月05日
新車シートレビュー「エスティマハイブリッド7人乗り」

今回のお客様はこの状態で使うそうです。
一人車中泊なので助手席側2・3列目シートを
フラットにしてタイラー君シングル&タイラー君EDハーフ
その上にご愛用のコールマンのエアマットを敷いて
います。コチラで就寝スペース!
運転席側の3列目シートは床下にしまっています。
3列目シートは運転席側が2人、助手席側が1人用に
なっていて大体2対1ぐらいの幅になっています。
続きを読む
2009年06月04日
エスティマハイブリッド7人乗り①


上の写真が今回08年年末にマイナーチェンジした
エスティマハイブリッド車です。先週入庫のバリバリ
の新車です。
下の写真が前回の06年フルモデルチェンジ時の
エスティマハイブリッドです。
最近エスティマの問い合わせ・ご注文・フィッティング
の約束がとっても多く、実際車も何台か見たので
ちょっと調べてみました。
エコカー減税などで売れているのかな?
トヨタさんもエスティマハイブリッドはかなり値引き
しているみたいですね。
続きを読む
2009年05月27日
2009年05月17日
MPV

新型MPVで名古屋にお住まいのお客様が
倉庫近くまで来て頂けたので写真を撮らせて
頂きました。

シートを倒そうとして、またしてもワンちゃんの
ハミ跡発見!!ひょっとしてタイラー君ショップは
ワンちゃん愛好家のオアシス??
続きを読む
2009年05月16日
エルグランド

以前より質問いただいて買っていただいている
エルグランドの撮影に行ってきました。
今回のお客様は3列目はワンちゃんの為に
取っている為、1・2列目でのフルフラットを
ご希望との事でついでに通常販売用にも
撮影してまいりました。
続きを読む
2009年05月13日
タント車中泊専用フルフラットセット?

タント専用では無いがタントでも使える
マットレ君シングルを製作する事にしました。
以前からセダンや1・2列目シートで使用
できるタイラー君シングルは、エスティマや
ステップワゴン・アルファード・ヴェルファイア
等のキャプテンシート用に生産していた為、
流用が可能なのだ。
続きを読む
2009年05月12日
タントで単独車中泊・・・

先日ばぁちゃんのタントで単独車中泊して
新潟へ釣りに行ってきました。
当初ウチのバモスで行く予定でしたが、
ある事情からバモスで行くことは出来なく
なってしまった為、急遽ばぁちゃんのタントを
借りて単独で出撃することになりました。
なんと知らないうちにタントにETCが付いて
いました。

続きを読む
2009年04月07日
オデッセイRA6&オデッセイRB1シート比較

オデッセイRA6が平成13年式
オデッセイRB1が平成16年式
になります。
タイラー君ショップで対応車種外ではもっとも
質問の多い車の一つのオデッセイが二台
まとめて写真撮影できたので、報告します。
続きを読む