2010年09月09日
高速無料化区間

高速無料化されてから無料化区間を
始めて走ってみました。(^^)
先の料金改訂で無料化された伊勢道
紀勢道久居インター→大内山インター
の区間です。高速1000円実施前まで
は、週末でもガランとしていた高速
を走っている車が平日なのに沢山い
ます。(^^)地域活性と言う意味では
ある意味成功しているようです。
下道が空いただけ?
いづれにしても利用者が増えること
は良いことですが、私達が一番気に
なることは以前計画していた尾鷲ま
で無料化区間の高速は本当に延びる
のか?地元のかたも気になっている
と思いますが今現在伊勢道→紀勢道
の建設は中途です。無料化されて
しまうとその先に予定していた高速
はどうなるの?
紀勢道そのものは尾鷲へその先には
和歌山へ到達してこそ完成をみます。
断片的には道路は完成しており・・
ここに来ての無料化は長い目で見て
はどうなんですかね?
無料化しなくても高速の利用料では
建設費はペイできない事もあきらか
ですが・・・
釣り人と高速の届いた地元の人には
ありがたいかぎりです。(笑)
今だからこそもう一度聞きます。
高速無料化に賛成ですか?反対ですか?
以前の投票は⇒コチラ
写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 17:16│Comments(0)
│旅先からの便り
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。