2009年08月02日
車中泊シーズン?

タイラー君ショップには車中泊シーズン到来?と思わせる
ような売れ行きが続くこの時期ですが、実は車中泊するには
一番過酷なシーズンであるとも言えます。車中泊の経験の
多い人にはこの時期の車中泊は場所を考慮しなければ
とっても過酷な車中泊が待ち受けていることを知っていると
思います。特に夏の梅雨明けする前のちょうど今の時期に
車中泊しようと思えば、ちょっとでも暑い日には夜中でも
車内は35度以上になることもしばしば・・・
梅雨のじめじめした湿度の高い状態での狭い空間での
生活は普通耐えられるものでもありません
まー車中泊シーズンと言うよりはお休み(連休シーズン)の
需要と言った方が正しいですね
この時期の車中泊は、高地や
涼しい気候の場所に行く事が鉄則です。
特に梅雨明けが伸びている今年は子供のいる私たちは
ほとんど足止めをくらって毎週ご近所への日帰りのお出掛け
しか出来ていません
梅雨が落着けばちょっと遅れて山へ行こうと思っています。
いずれにしても車中泊にとって湿気と乾燥が一番の大敵だと
思っていますので真冬と梅雨~真夏は車中泊にとっては一番
過酷な時期だと思っています。車中泊スポット(場所)を考えれば
十分可能ですが、天候や準備に左右される点が大きいので
念入りに考える必要はありますね。
これからお出掛けされる方は、山や北の方面などの出来るだけ
涼しい場所へのお出掛けがお勧めです。が、高い山や、北方の
山は夏でも想像以上に寒くなってしまう事があるため毛布や布団、
多目の着替え防寒具などの装備を忘れずに
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

生活は普通耐えられるものでもありません

まー車中泊シーズンと言うよりはお休み(連休シーズン)の
需要と言った方が正しいですね

涼しい気候の場所に行く事が鉄則です。
特に梅雨明けが伸びている今年は子供のいる私たちは
ほとんど足止めをくらって毎週ご近所への日帰りのお出掛け
しか出来ていません

梅雨が落着けばちょっと遅れて山へ行こうと思っています。

いずれにしても車中泊にとって湿気と乾燥が一番の大敵だと
思っていますので真冬と梅雨~真夏は車中泊にとっては一番
過酷な時期だと思っています。車中泊スポット(場所)を考えれば
十分可能ですが、天候や準備に左右される点が大きいので
念入りに考える必要はありますね。
これからお出掛けされる方は、山や北の方面などの出来るだけ
涼しい場所へのお出掛けがお勧めです。が、高い山や、北方の
山は夏でも想像以上に寒くなってしまう事があるため毛布や布団、
多目の着替え防寒具などの装備を忘れずに

がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 20:18│Comments(0)
│車中泊について考える
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。