2009年08月29日
車中泊と報道とブログ③

今回の旅の最中カメラがウチの車にあるとき以外は、
私たちの会話は後ろの東海テレビさんの車の中で
聞かれているのです。

ウチは絶対ダメ・・・プライベートが・・・
なんて思う方もいると思いますが、実際は旅の流れは
とても長いのでちょっとした緊張感があって面白かった
ですよ
自然に会話をって考えれば考えるほど段々
変なこと話してないか?なんて気にはなっていましたが、
聞かれるって事を意識して話すことなんてなかなか無い
ので良い経験になりました。まーものすごい長さの収録
だった為ほとんどの会話や映像は放映されませんし、
もうすでに消されているとは思いますが、普通に会話して
いるK・PDさんもカメラが回ると急にテンポがゆっくりに
なって丁寧な話になるので余計に緊張してしまいます。(笑)
いかに自然が難しいか?そんな感じです。では、ブログでは?
自然?エゴ?好き勝手?考えすぎ?正論を言いすぎ?
いろんな考え方がありますが、私の考えるブログ論(笑)
超主観的立場で書くことが、面白いし、ブログの見所(魅力)
だと思っています。テレビの報道には大きな規制がかかります。
当然反社会的な思想は排他されますし、法律に反した行為など
もってのほかです。その点は当然ブログにしても同じですが、
ちょっとラフな部分があって良いとも思います。↑ちょっと大げさ
ですが、ブログは厳密的には規制はありませんあくまで個人の
日記だからです。
でもウチのように商売をしている人はちょっと違います。あまり
人に対して批判的にはなりにくいし、突拍子も無いことは書け
ません
昔はここに書けないことを書く為にもう一個ブログを
と思い造ったりもしましたが、はっきり言って時間の無駄でした。
あくまでブログはブログだからです。無料だけれども個人個人の
表現の自由の聖地なのです。(大げさ?)書けない事など何も
有りません
はっきり言って自由に書いた方がお客様も
増えましたし、より深く私たちの事、お店の事を理解してくれる
人が増えました。↑ここ重要です。
ブログごときに書けないことがあるってことは、世の中にやましい
ことがあるって事なのでそんなことを無くす為に努力をするべきです。
みんなが自由に書くべきなのです。考えすぎは致命傷です。
良いことばかり書いてしまうからです。納得はしてもらっても
面白みがありません。(奇麗事は誰でも書けます。)
テレビ局さんは3つの部門から出来ているそうです。
報道・バラエティー・スポーツだそうです。細かく分ければ
技術部門やいろいろあると思いますが、放送分野は3つ
そうかっ
そうだよなって妙に納得しました。(笑)
テレビ局さんの長い歴史の中で一番視聴者から支持される
バランスでこうなったのだと思います。中にはベンチャー的な
あるいはお堅い(笑)バランスを崩した放送局さんもあるかも
しれませんが、3つの部門で協力し合って造って行く事もある
そうです。ことブログに関しては面白みを出そうと思ったら
当然この3点のバランスに注意して書けば面白みが出る?
かな?などととっても勝手なことを考えていました。
私のブログ構成を自己評価してみました↓
報道→そう自然体見たまま感じたままだよな?
バラエティー→勝手気まま・エゴ・個人的な考えかな?
スポーツ→行った場所・写真・車の改造(評価)みたいな?
そうなのです自由に規制されずに書くこと放送することが
いかに難しいかはブログを書いている方や放送に携わる
方はとっても感じていると思います。
そこで私がいかに自由に書くかを考えて自らに課している
考え方を紹介します。→毎日書くことです。
それだけ・・・
そう、それだけです。
いかに毎日書くことが難しいか?やってみたことのある人で無いと
分からないと思います。私ですら時々サボってしまいます。
私のブログの様にタイトルで各内容が限定されていて毎日
日記を書いているブロガーの人は鉄人だと思っています(笑)
私は半分(3分の1?)ぐらいは仕事みたいなものなので・・・
子供の頃ちょうど今頃宿題や日記を何日分も一気に書いていた
私が30才台になってほとんど毎日日記を書いているなんて
奇跡です。←これは大げさでない(笑)
毎日似たようなタイトルで日記を書き続けるには本当に心底
感じたこと思ったことを表現し続けないと出来ないと思っています。
そこにこそ私たちが全身全霊本気でビジネスをしている。
命をかけてお客様に伝えたい、知ってもらいたい、見てもらいたい
といった本気の表れだと思ってください←大げさ(笑)
以前書きましたが、このブログのタイトルとて私が本気でビジネスを
していると言う意気込みの現われです。中途半端な気持ちでやって
いません
とまた好き勝手書いていたらタイトルとはとっても関係ない話に
なってしまいました(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

なんて思う方もいると思いますが、実際は旅の流れは
とても長いのでちょっとした緊張感があって面白かった
ですよ

変なこと話してないか?なんて気にはなっていましたが、
聞かれるって事を意識して話すことなんてなかなか無い
ので良い経験になりました。まーものすごい長さの収録
だった為ほとんどの会話や映像は放映されませんし、
もうすでに消されているとは思いますが、普通に会話して
いるK・PDさんもカメラが回ると急にテンポがゆっくりに
なって丁寧な話になるので余計に緊張してしまいます。(笑)
いかに自然が難しいか?そんな感じです。では、ブログでは?
自然?エゴ?好き勝手?考えすぎ?正論を言いすぎ?
いろんな考え方がありますが、私の考えるブログ論(笑)
超主観的立場で書くことが、面白いし、ブログの見所(魅力)
だと思っています。テレビの報道には大きな規制がかかります。
当然反社会的な思想は排他されますし、法律に反した行為など
もってのほかです。その点は当然ブログにしても同じですが、
ちょっとラフな部分があって良いとも思います。↑ちょっと大げさ
ですが、ブログは厳密的には規制はありませんあくまで個人の
日記だからです。
でもウチのように商売をしている人はちょっと違います。あまり
人に対して批判的にはなりにくいし、突拍子も無いことは書け
ません

と思い造ったりもしましたが、はっきり言って時間の無駄でした。
あくまでブログはブログだからです。無料だけれども個人個人の
表現の自由の聖地なのです。(大げさ?)書けない事など何も
有りません

増えましたし、より深く私たちの事、お店の事を理解してくれる
人が増えました。↑ここ重要です。
ブログごときに書けないことがあるってことは、世の中にやましい
ことがあるって事なのでそんなことを無くす為に努力をするべきです。
みんなが自由に書くべきなのです。考えすぎは致命傷です。
良いことばかり書いてしまうからです。納得はしてもらっても
面白みがありません。(奇麗事は誰でも書けます。)
テレビ局さんは3つの部門から出来ているそうです。
報道・バラエティー・スポーツだそうです。細かく分ければ
技術部門やいろいろあると思いますが、放送分野は3つ
そうかっ

テレビ局さんの長い歴史の中で一番視聴者から支持される
バランスでこうなったのだと思います。中にはベンチャー的な
あるいはお堅い(笑)バランスを崩した放送局さんもあるかも
しれませんが、3つの部門で協力し合って造って行く事もある
そうです。ことブログに関しては面白みを出そうと思ったら
当然この3点のバランスに注意して書けば面白みが出る?
かな?などととっても勝手なことを考えていました。
私のブログ構成を自己評価してみました↓
報道→そう自然体見たまま感じたままだよな?
バラエティー→勝手気まま・エゴ・個人的な考えかな?
スポーツ→行った場所・写真・車の改造(評価)みたいな?
そうなのです自由に規制されずに書くこと放送することが
いかに難しいかはブログを書いている方や放送に携わる
方はとっても感じていると思います。
そこで私がいかに自由に書くかを考えて自らに課している
考え方を紹介します。→毎日書くことです。
それだけ・・・
そう、それだけです。
いかに毎日書くことが難しいか?やってみたことのある人で無いと
分からないと思います。私ですら時々サボってしまいます。

私のブログの様にタイトルで各内容が限定されていて毎日
日記を書いているブロガーの人は鉄人だと思っています(笑)
私は半分(3分の1?)ぐらいは仕事みたいなものなので・・・
子供の頃ちょうど今頃宿題や日記を何日分も一気に書いていた
私が30才台になってほとんど毎日日記を書いているなんて
奇跡です。←これは大げさでない(笑)
毎日似たようなタイトルで日記を書き続けるには本当に心底
感じたこと思ったことを表現し続けないと出来ないと思っています。
そこにこそ私たちが全身全霊本気でビジネスをしている。
命をかけてお客様に伝えたい、知ってもらいたい、見てもらいたい
といった本気の表れだと思ってください←大げさ(笑)
以前書きましたが、このブログのタイトルとて私が本気でビジネスを
していると言う意気込みの現われです。中途半端な気持ちでやって
いません
とまた好き勝手書いていたらタイトルとはとっても関係ない話に
なってしまいました(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 16:20│Comments(0)
│その他
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。