2009年11月09日
タイラー君ショップ的生産体制

生産体制は今現在注文になかなか追い
つけないのでオーダーメイド状態です。
つまり注文に対して、生産が遅い
のですが・・・(笑)
じぃちゃんも私もなかなか他の仕事や関わり合いや
マットの発送や入荷等々忙しく・・・
車中泊旅行にもここのところ行けずじまい

合間を縫ってできるだけ注文品の制作に取りかかって
いますがなかなか進みません・・・生産能力はカメさん
なんです(笑)いつもお客様に待っていただいてばかり・・・
じぃちゃんの本職は機械屋さんなので

お客様の刃物の研磨をサービスして代わりに切らして
もらったりします。本当は必要機械を欲しいと思っている
のですが、自分たちで生産体制を取ってしまうとその他の
業務が遅れてしまうので出来るだけ外注体制を取りたい
のですが・・・なかなか開発が進まないのが現実・・・
一部商品は万年売り切れ?ですが
今年の冬はがんばって造るぞー
(多分・・・)
大きな会社は開発するのに多くの人と資源とお金を使って
時代に付いていくようにスピーディーな対応が出来て羨ま
しいかぎりです。車メーカーなど・・・
大きな会社は商品を開発するのに市場調査をします。
それによって開発の予算と開発期限!売出予定日を
決めて開発をします。開発が終わると市場調査に元づいて
生産量を決めます。ここで生産に伴う無駄の調整を繰り返し
最も適した生産能力を獲得していきます。
車中泊市場はまだまだ未知数でどこまで投資して回収
できるのかわからない部分もありますので私たちのような
小さな会社はどうしてもお客様の注文に伴ってある程度の
開発をさせていただいているのが現実です。いつも時間が
かかっても待っていただける心あるお客様と職人さんの
ご協力に助けられてここまで進んで来ることが出来ています。
最近車中泊の本が増えているので今のところ書籍は運用が
プラスなのでしょう。
タイラー君ショップのマット部門はプラスです。(笑)
何故かって?
完全外注体制だからです。我々の使っている倉庫はとても
家賃をお安くお借りしていて、宣伝広告もしていません
店舗運営もしておらず在庫管理とネット販売のみです。
当然生産体制を考えていかないと商売にはなりません(笑)
ベッドも高額で販売してお客様には買って頂いていますが、
今のオーダー体制はほとんど私たちの物作りの趣味に毛が
生えたぐらいかな(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

マットの発送や入荷等々忙しく・・・

車中泊旅行にもここのところ行けずじまい

合間を縫ってできるだけ注文品の制作に取りかかって
いますがなかなか進みません・・・生産能力はカメさん
なんです(笑)いつもお客様に待っていただいてばかり・・・
じぃちゃんの本職は機械屋さんなので
お客様の刃物の研磨をサービスして代わりに切らして
もらったりします。本当は必要機械を欲しいと思っている
のですが、自分たちで生産体制を取ってしまうとその他の
業務が遅れてしまうので出来るだけ外注体制を取りたい
のですが・・・なかなか開発が進まないのが現実・・・
一部商品は万年売り切れ?ですが

今年の冬はがんばって造るぞー

(多分・・・)
大きな会社は開発するのに多くの人と資源とお金を使って
時代に付いていくようにスピーディーな対応が出来て羨ま
しいかぎりです。車メーカーなど・・・
大きな会社は商品を開発するのに市場調査をします。
それによって開発の予算と開発期限!売出予定日を
決めて開発をします。開発が終わると市場調査に元づいて
生産量を決めます。ここで生産に伴う無駄の調整を繰り返し
最も適した生産能力を獲得していきます。
車中泊市場はまだまだ未知数でどこまで投資して回収
できるのかわからない部分もありますので私たちのような
小さな会社はどうしてもお客様の注文に伴ってある程度の
開発をさせていただいているのが現実です。いつも時間が
かかっても待っていただける心あるお客様と職人さんの
ご協力に助けられてここまで進んで来ることが出来ています。

最近車中泊の本が増えているので今のところ書籍は運用が
プラスなのでしょう。
タイラー君ショップのマット部門はプラスです。(笑)

何故かって?
完全外注体制だからです。我々の使っている倉庫はとても
家賃をお安くお借りしていて、宣伝広告もしていません

店舗運営もしておらず在庫管理とネット販売のみです。
当然生産体制を考えていかないと商売にはなりません(笑)
ベッドも高額で販売してお客様には買って頂いていますが、
今のオーダー体制はほとんど私たちの物作りの趣味に毛が
生えたぐらいかな(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 07:10│Comments(0)
│ミニバンキャンピングカーへ挑戦
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。