2010年03月08日
愛・地球博記念公園(モリコロパーク)
じぃちゃんが新年会?に行っているので、本当は
スキーにママを誘って治部坂高原へ行く予定でしたが、
生憎の天気で延期・・・
そこで雨の中行くところで思いついたのがコチラ
以前一度来たことがありましたが、前回は(1年程前)
子どもたちが他の元気な子供に圧倒されていたことを
思い出します。そこで一年間きたえる為にいろいろな
所へ連れて行きましたので、その成果を・・・
まー行くところが思いつかなかっただけですが(笑)
家族サービスデーですので写真はありません⇒参照
⇒コチラに施設内の写真がありました。
いずれにしてもコチラの愛知児童総合センターさん
すごい人です。広い駐車場はいっぱいで館内はもの
すごい人人人・・・・すごい人の数なのです。
当然子どもの数もすごい・・・
まー室内でこれだけ自由に遊ばせられる施設は、
私たちの周りでは皆無なので・・・それにしても
すごい人です。(笑)
しかも
駐車場500円大人300円子ども(小学生以下)無料と
超良心的な価格設定がここの施設の爆発的な人気を
呼んでいると思います。
最近では大人無料・子ども有料の施設も増えましたが、
子どもが主体なので分からなくもないですが、何となく
子どもにお金がかかるよりは大人にかかった方が、納得
行きませんか??
話は変わりますが、ここの施設は2005年の愛・地球博の
長久手会場の広大な跡地に残された建物を使って、運営を
続けている施設なんです。
万博やオリンピックなど国際的な盛り上がりの中、
多くの注目度や多くの資金源をもとに多くの建物を
建造して多くの人を集め多くのメッセージを残して
忘れ去られていくものですが、実はそこに残された
遺産(多くの建物)の維持や運営には多くの問題が
あり、一度限りの運営における採算だけで帳尻が
合うわけがありません・・・
愛知万博の採算は100億円程度の黒字だったと
報じられています。が、その後の建物の維持には
多大なお金がかかってしまいます。
そこで多くのパビリオンや建物はほとんどが
取り壊されてリユースなどにまわされて再利用?
されているそうです。私的な個人的な考えですが、
ものすごく広大な土地に多くの建物を建てて、
多くのメッセージを残してそして取り壊されていく・・・
その残されたメッセージ「(愛・地球)環境問題」とは
大きな矛盾をはらんでいます。・・・
結局採算が合うか?どうか?環境にいいか悪いか?
だけで判断していては結局のところ地球に悪いから
やらない方がいいの?
って意見に聞こえますが、実はそのメッセージをより
多くの人が受け取って前向きに考えれればその
経済活動(万博など)には大きな意味、前向きな
活動とも言えます。
万博は採算があったから(黒字だったから)成功?
地球に悪いからやらない方がいい?では、そもそも
人間の経済的な活動はすべて無駄で何もやらない
方がよくなってしまうのでは?トヨタさんが陣頭指揮に
立って行なった万博でしたが、その多くのメッセージを
忘れ去らないように、いい意味でのメッセージだけで
はなくその内部にはらんでいるメッセージも考えて
行けるといいですね(笑)
また話がそれましたが・・・
残された施設を、その後の運営をいろいろ精査した上で
こうしてうまく再利用して多くの人を集められる施設として
運営して行っているところは必見ですよ
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

スキーにママを誘って治部坂高原へ行く予定でしたが、
生憎の天気で延期・・・
そこで雨の中行くところで思いついたのがコチラ

以前一度来たことがありましたが、前回は(1年程前)
子どもたちが他の元気な子供に圧倒されていたことを
思い出します。そこで一年間きたえる為にいろいろな
所へ連れて行きましたので、その成果を・・・

まー行くところが思いつかなかっただけですが(笑)
家族サービスデーですので写真はありません⇒参照
⇒コチラに施設内の写真がありました。
いずれにしてもコチラの愛知児童総合センターさん
すごい人です。広い駐車場はいっぱいで館内はもの
すごい人人人・・・・すごい人の数なのです。
当然子どもの数もすごい・・・
まー室内でこれだけ自由に遊ばせられる施設は、
私たちの周りでは皆無なので・・・それにしても
すごい人です。(笑)
しかも
駐車場500円大人300円子ども(小学生以下)無料と
超良心的な価格設定がここの施設の爆発的な人気を
呼んでいると思います。
最近では大人無料・子ども有料の施設も増えましたが、
子どもが主体なので分からなくもないですが、何となく
子どもにお金がかかるよりは大人にかかった方が、納得
行きませんか??
話は変わりますが、ここの施設は2005年の愛・地球博の
長久手会場の広大な跡地に残された建物を使って、運営を
続けている施設なんです。
万博やオリンピックなど国際的な盛り上がりの中、
多くの注目度や多くの資金源をもとに多くの建物を
建造して多くの人を集め多くのメッセージを残して
忘れ去られていくものですが、実はそこに残された
遺産(多くの建物)の維持や運営には多くの問題が
あり、一度限りの運営における採算だけで帳尻が
合うわけがありません・・・
愛知万博の採算は100億円程度の黒字だったと
報じられています。が、その後の建物の維持には
多大なお金がかかってしまいます。
そこで多くのパビリオンや建物はほとんどが
取り壊されてリユースなどにまわされて再利用?
されているそうです。私的な個人的な考えですが、
ものすごく広大な土地に多くの建物を建てて、
多くのメッセージを残してそして取り壊されていく・・・
その残されたメッセージ「(愛・地球)環境問題」とは
大きな矛盾をはらんでいます。・・・
結局採算が合うか?どうか?環境にいいか悪いか?
だけで判断していては結局のところ地球に悪いから
やらない方がいいの?
って意見に聞こえますが、実はそのメッセージをより
多くの人が受け取って前向きに考えれればその
経済活動(万博など)には大きな意味、前向きな
活動とも言えます。
万博は採算があったから(黒字だったから)成功?
地球に悪いからやらない方がいい?では、そもそも
人間の経済的な活動はすべて無駄で何もやらない
方がよくなってしまうのでは?トヨタさんが陣頭指揮に
立って行なった万博でしたが、その多くのメッセージを
忘れ去らないように、いい意味でのメッセージだけで
はなくその内部にはらんでいるメッセージも考えて
行けるといいですね(笑)
また話がそれましたが・・・
残された施設を、その後の運営をいろいろ精査した上で
こうしてうまく再利用して多くの人を集められる施設として
運営して行っているところは必見ですよ

がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 12:11│Comments(0)
│東海地方の紹介
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。