2009年04月22日
福井県敦賀車中泊の旅へGo4
当日つつじは全然咲いていませんでした。
上の写真は去年のじぃちゃんのブログから
去年はこの時期咲いていたみたいだが・・・
地元の方と話をしていたら今年はゴールデン
ウィーク辺りがちょうどよさそうな気配だそうだ
そんなわけで少し公園を紹介します。

当日はなんて花なのか分かりませんが、
道路を挟んでウチのバモスみたいな
綺麗なピンクの花が咲いていました。
公園の中は結構アップダウンが激しく
展望台へ続く道には、石碑?のような
お地蔵さん?のような石像がずっと並んで
いました。↓

中には楽器を持っている者や
赤ちゃんを抱いている者など
多種多様でした。ずっと見ながら
歩くのも結構おもしろいかも・・
展望台には展望台から見える
景色の説明が書いてありました。

道路を挟んだ反対側の山の上の
方には水の流れ込む池が作って
あり、ちょっと昔の庭園風な休憩所
が作ってあり、池には立派な錦鯉が
たくさん泳いでいました。
素人目にも高そうなコイでした。
散策して四人ともヘトヘトになって
帰路に着きます。今回はちょっと早めの
3時ごろ鯖江インターから乗って帰ります。
結局渋滞は2kmぐらいでほとんどストレス
は感じませんでした。
出発時の教訓から一宮インターで
下りました。
前回も今回もそうですが、
車のトラブルを良く目にするように
なりました。走行車両の増加が主な
原因だとは思いますが、ゴールデン
ウィークやお盆など高速1000円で
今まで経験しなかったような状況が
沢山生まれるかも知れません!
とにかくまずは安全運転!
運転は無理をしない事を
心がけてくださいね
⇒参考までに
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

上の写真は去年のじぃちゃんのブログから
去年はこの時期咲いていたみたいだが・・・
地元の方と話をしていたら今年はゴールデン
ウィーク辺りがちょうどよさそうな気配だそうだ
そんなわけで少し公園を紹介します。

当日はなんて花なのか分かりませんが、
道路を挟んでウチのバモスみたいな
綺麗なピンクの花が咲いていました。
公園の中は結構アップダウンが激しく
展望台へ続く道には、石碑?のような
お地蔵さん?のような石像がずっと並んで
いました。↓

中には楽器を持っている者や
赤ちゃんを抱いている者など
多種多様でした。ずっと見ながら
歩くのも結構おもしろいかも・・
展望台には展望台から見える
景色の説明が書いてありました。

道路を挟んだ反対側の山の上の
方には水の流れ込む池が作って
あり、ちょっと昔の庭園風な休憩所
が作ってあり、池には立派な錦鯉が
たくさん泳いでいました。

素人目にも高そうなコイでした。
散策して四人ともヘトヘトになって
帰路に着きます。今回はちょっと早めの
3時ごろ鯖江インターから乗って帰ります。
結局渋滞は2kmぐらいでほとんどストレス
は感じませんでした。
出発時の教訓から一宮インターで
下りました。

前回も今回もそうですが、
車のトラブルを良く目にするように
なりました。走行車両の増加が主な
原因だとは思いますが、ゴールデン
ウィークやお盆など高速1000円で
今まで経験しなかったような状況が
沢山生まれるかも知れません!
とにかくまずは安全運転!
運転は無理をしない事を
心がけてくださいね

⇒参考までに
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 07:28│Comments(0)
│高速1000円の旅
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。