2009年05月03日
09北陸縦断車中泊の旅④
ひっそりとした旅館街を歩きながら途中写真を
撮ってた方に無料の温泉あるんですよと説明
して上ること10分ほどで到着です。
町中には燕温泉の名の通りツバメが飛んでいます。
早朝だったこともあってか?連休にも関わらず
ひっそりとしてまさに秘湯という名がふさわしい
私たちが着いた時は、誰もいなく貸切状態で
二人で話をしながら、温泉に浸かっていると
写真を撮ってみえた方が上ってみえて一緒に
入って三人で話をしているとその他の温泉客の
方々が沢山みえたので私たちは場所を空ける
ことに。
湯船に脱衣場があるだけの小さな施設ですが、
料金は無料で源泉が掛流しになっているだけの
小さな温泉です。湯船は露天風呂形式ですので
不純物も混ざっていて好きな方にはたまりません
が神経質な方には??
せっかくなので見学に来た方にお願いしてパシャリ

お湯は白く濁り硫黄の匂いのきいたいい温泉です。
源泉は今は熱くたぶん45~50度ぐらいかな?
湯船は少し冷めるのでちょうどいいお湯加減です。
男湯と女湯に別れてはいますが、面するスキー場
や道路からの丸見え度は高く・・・
こちらも人によっては??
そんな方には街の中にあります。
足湯です。こちらも上るときは、誰もいません
でしたが、下りるときはいっぱいでした。

09北陸縦断車中泊の旅

がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 10:04│Comments(0)
│私のお気に入りスポット
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。