ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年06月17日

ミニバンシート構造の研究No.2(リクライニング機能)

新型MPV
新型MPVの3列目は完全に倒せなくなっています。

オデッセイ
新しいオデッセイにいたっては後輪のタイヤハウスが
あたってしまう為、2列目が完全に倒せません。


いづれも旧型の車では倒れたはずのシートが、倒れなく
なってしまっています。最近ではリクライニング出来ない車
やフルフラットそのものが出来ない車があります。
各社大きな車と平行して売っていますので、このサイズの
車は、どうしても差別化するとシートの座りごごちや低重心や
利便性を重視する傾向があるようです。
特にこのサイズの車になると後輪のタイヤハウスの間に
シートを造る為に3列目はシート幅が小さくコンパクトに造り
2列目を大きく作ってあります。その為リクライニング機能が
難しくなっているようです。



アイシス助手席
写真はピラーレスアイシスの助手席です。最大限に
リクライニングした状態です。ピラーレスの為に肩の
位置にシートベルト機能がある為2列目シート座面が
当たってしまってこれ以上倒せなくなっています。

アイシスフルフラット
コチラはアイシスのフルフラット状態にタイラー君を
敷いた写真です。
タイヤハウスの間に3列目が造られてある為に3列目の
横幅は100cmしかありません・・・2人で寝るには十分
ですがちょっと狭く感じてしまいますねガーン
アイシスではこの機能を実現する為に
アイシス2列目
2列目シートが1列目背中ギリギリまで前にスライド
させています。こうすることによって後輪のタイヤハウスを
避けるように設計されています。リクライニングするために
ココまで徹底して作られています。


コンパクトな車は燃費が良く走りも満足できる変わりに
リクライニングに重点を置くか?走行時のすわり心地に
重点を置くか?で造りが大分変わってきています。



コチラは1・2・3列目までフルフラットに出来るエルグランドです。
エルグランドフルフラット
写真で分かりますが、すわり心地を重視した高級シートの為
リクライニング出来ても凹凸(デフォルト)は大きく快適に車中泊
する為には攻略が必要です。





いつも応援ありがとうございます。m(_ _)m ブログ村車中泊旅へ
同じカテゴリー(ミニバンシート研究)の記事画像
ヴェルファイア7人乗りシート
新型ステップワゴン 3列目シート比較
新型ステップワゴンシートレビュー②
新型ステップワゴンシートレビュー①
ミニバンシート構造の研究No.4(シートの今とこれから)
ミニバンシート構造の研究No.3(収納機能発展編)
同じカテゴリー(ミニバンシート研究)の記事
 ヴェルファイア7人乗りシート (2010-03-04 12:58)
 新型ステップワゴン 3列目シート比較 (2009-12-13 17:28)
 新型ステップワゴンシートレビュー② (2009-12-12 20:49)
 新型ステップワゴンシートレビュー① (2009-12-11 16:31)
 ミニバンシート構造の研究No.4(シートの今とこれから) (2009-06-22 00:00)
 ミニバンシート構造の研究No.3(収納機能発展編) (2009-06-20 00:31)


がんばろう日本!

応援ポチっとお願いします。
旅行ブログ 車中泊の旅へ 旅行ブログ 車旅(国内)へ 旅行ブログ 家族旅行へ



写真から見る日記一覧は⇒コチラ



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ミニバンシート構造の研究No.2(リクライニング機能)