2009年08月23日
夏に快適!高地を走る高速④
東北自動車道
青森
↑
湯瀬PA 271m
田山PA 351m
畑PA 374m
前森山PA 367m
岩手山SA 340m
滝沢PA 202m
↑
~
~
↓
安達太良SA 241m
安積PA 252m
阿武隈PA 359m
那須高原SA 400m
黒磯PA 331m
青森
↑
湯瀬PA 271m
田山PA 351m
畑PA 374m
前森山PA 367m
岩手山SA 340m
滝沢PA 202m
↑
~
~
↓
安達太良SA 241m
安積PA 252m
阿武隈PA 359m
那須高原SA 400m
黒磯PA 331m
磐越自動車道
常磐自動車道
↑
差塩PA 492m
阿武隈高原SA 466m
三春PA 371m
五百川PA 295m
磐梯山SA 569m
新鶴PA 191m
↓
新潟
※オマケ
新潟PAはなんと海抜マイナス表示でした。
日光宇都宮道路日光口PA 478m
山形自動車道
月山湖PA 452m
八戸自動車道
二戸PA 319m
折爪SA 310m
秋田自動車道
錦秋湖SA 293m
東北地方の道路は比較的標高は高くないようですが、
中部や関西地方に比べたら緯度が上がるため400m
500m級の標高があれば涼しいのでは?いずれも
ピンポイントで標高が高い地点が目立つ為、目的地を
はっきりさせたいところだ
私はほとんど行った事の無い方面の為、今後ぜひとも
挑戦してみたい場所です。
残念ながらネットから読み取れる情報は少なく・・・
行ってこの目で確かめることが必要か?
名古屋からだと結構な距離なので、長期連休
に行ってみたいな~
なんだか調べているだけですが、
その地へ行っているみたいで結構楽しい
行きたくなってきます。全国高速標高見学ツアー
なんて・・・どう?
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

常磐自動車道
↑
差塩PA 492m
阿武隈高原SA 466m
三春PA 371m
五百川PA 295m
磐梯山SA 569m
新鶴PA 191m
↓
新潟
※オマケ
新潟PAはなんと海抜マイナス表示でした。

日光宇都宮道路日光口PA 478m
山形自動車道
月山湖PA 452m
八戸自動車道
二戸PA 319m
折爪SA 310m
秋田自動車道
錦秋湖SA 293m
東北地方の道路は比較的標高は高くないようですが、
中部や関西地方に比べたら緯度が上がるため400m
500m級の標高があれば涼しいのでは?いずれも
ピンポイントで標高が高い地点が目立つ為、目的地を
はっきりさせたいところだ

私はほとんど行った事の無い方面の為、今後ぜひとも
挑戦してみたい場所です。

残念ながらネットから読み取れる情報は少なく・・・
行ってこの目で確かめることが必要か?
名古屋からだと結構な距離なので、長期連休
に行ってみたいな~

なんだか調べているだけですが、
その地へ行っているみたいで結構楽しい

行きたくなってきます。全国高速標高見学ツアー
なんて・・・どう?
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 00:00│Comments(0)
│高速旅のススメ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。