2009年12月05日
洞窟探検隊出動

富士山こどもの国を後にして約30分
今回の第二目的地洞窟探検です。
一日遊びまくった子供たちはここで
寝てしまって行こうか?どうしようか?
話し合った末やめて温泉に行こう・・・
って話がまとまりかけた時に
目覚めてやっぱり行くことに(笑)
このとき16時ぐらい・・・
さっそく準備してきたカッパ等々を準備します。

準備は大切です。じぃちゃんに借りてきた
釣用のヘッドライトが、結構役に立ちました。
わずかな時間とは言え山に入るわけですから
やっぱりちゃんとご挨拶を

子供たちは何を思うのかこれから洞窟を探検する
わけですが、うちの子はじぃちゃんから借りてきた
ヘッドライトを付けて歩くことのみを楽しみにして
来ました・・・・
私自身も全く初めて行く場所ですし
どんな場所かわかりません
まー観光地だし・・・ぐらいの軽い気持ちです。(笑)
が、あまり人はいなく・・・
って言うか洞窟探検中は私たちだけ
思ったより本格的な洞窟です。
さぁ出発です。

真っ暗で・・・・
屈まないと進めない・・・
時には這いつくばらないと進めない・・・

私が想像していた洞窟はと言うと
ライトが照らされていて・・・
お土産が売っていて・・・
アナウンスが流れていて・・・
予想は大幅に外れて(笑)
最深部の多少広い場所で全員記念撮影です。

笑ってるのは大人だけ・・・
子供たちは全員引きつっています。
真剣そのものです。(笑)
その後も進む先は狭く細くなっていくばかり・・・
不安がる子供たちは、みんな声を掛け合って
大人たちは手を差し伸べて進みます。
泣いたって抱っこしては進めません・・・
泣いたって戻ることはできません・・・
洞窟ってそう言うものです。
声を掛けられても
自分の足で進むしかありません・・・

泣きながらも
叫びながらも
声を出して
自分の足で
最後まで
進んだ
君たちは素晴らしい
パパはそう思いました。(笑)

出たころには暗くなっていましたね!
思っていたのとはだいぶ違いましたが、
本当にいい経験が出来たと思っています。
なんで洞窟に行こう!行きたい!って思った
のですかね?行ってみて初めて行った事の
価値観を色々考えてみました。
ちなみに子供たちは怖いから、
もう行きたくない・・・
楽しくない・・・
って言っていました。(笑)
多分あんな場所だって分かっていたらうちの子は
最初から行かない、行けないって言っていたと
思います。引率する隊長のリーダーシップに付いて
きたこの日は当然リーダーが行ったから付いていく
空気が出来ていて見事に全員が真っ暗な洞窟に
吸い込まれて行きました。←不思議なぐらい見事に(笑)
前々から電灯やカッパなど準備をしてきたので行く
心得が出来ていたこともありますが・・・
経験ってする前から分かっていたら
やらない事ってとっても多いと思います。
仕事でも
ビジネスでも
生活でも
遊びでも
分かっているからやらないのが一番損をしている?
正確に言うと分かっているふりをしているから
やらない事ってとても多いと思います。
どんな場所だって分かっていたって行ってみて初めて
分かることってとっても多い事をあらためて強く感じさせ
られました。
うちの子はちゃんと自分の足で歩けることが分かりました。
いつもは甘えのウソの涙でも今回は本当の涙かな?
泣きながらもいつもの「抱っこ」とは一切言わなかったものね!
そう、分かっているのはそこがどんな場所であるかだけで
写真や映像で見る情報や過去の経験からみる情報だけで
実際にそこに行くその日その時の家族の成長度合いも
違えば、自分の考え方も違うのでそこで自分が、家族が、
何を思うか、何を感じるかはまったく分からないのです。
分かるのは神様だけです。
そう、みんな洞窟へGo
(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。

って話がまとまりかけた時に
目覚めてやっぱり行くことに(笑)
このとき16時ぐらい・・・
さっそく準備してきたカッパ等々を準備します。

準備は大切です。じぃちゃんに借りてきた
釣用のヘッドライトが、結構役に立ちました。
わずかな時間とは言え山に入るわけですから
やっぱりちゃんとご挨拶を

子供たちは何を思うのかこれから洞窟を探検する
わけですが、うちの子はじぃちゃんから借りてきた
ヘッドライトを付けて歩くことのみを楽しみにして
来ました・・・・
私自身も全く初めて行く場所ですし
どんな場所かわかりません

まー観光地だし・・・ぐらいの軽い気持ちです。(笑)
が、あまり人はいなく・・・
って言うか洞窟探検中は私たちだけ

思ったより本格的な洞窟です。
さぁ出発です。

真っ暗で・・・・
屈まないと進めない・・・
時には這いつくばらないと進めない・・・

私が想像していた洞窟はと言うと
ライトが照らされていて・・・
お土産が売っていて・・・
アナウンスが流れていて・・・
予想は大幅に外れて(笑)
最深部の多少広い場所で全員記念撮影です。

笑ってるのは大人だけ・・・
子供たちは全員引きつっています。
真剣そのものです。(笑)
その後も進む先は狭く細くなっていくばかり・・・
不安がる子供たちは、みんな声を掛け合って
大人たちは手を差し伸べて進みます。

泣いたって抱っこしては進めません・・・
泣いたって戻ることはできません・・・
洞窟ってそう言うものです。
声を掛けられても
自分の足で進むしかありません・・・

泣きながらも
叫びながらも
声を出して
自分の足で
最後まで
進んだ
君たちは素晴らしい
パパはそう思いました。(笑)

出たころには暗くなっていましたね!
思っていたのとはだいぶ違いましたが、
本当にいい経験が出来たと思っています。
なんで洞窟に行こう!行きたい!って思った
のですかね?行ってみて初めて行った事の
価値観を色々考えてみました。
ちなみに子供たちは怖いから、
もう行きたくない・・・
楽しくない・・・
って言っていました。(笑)
多分あんな場所だって分かっていたらうちの子は
最初から行かない、行けないって言っていたと
思います。引率する隊長のリーダーシップに付いて
きたこの日は当然リーダーが行ったから付いていく
空気が出来ていて見事に全員が真っ暗な洞窟に
吸い込まれて行きました。←不思議なぐらい見事に(笑)
前々から電灯やカッパなど準備をしてきたので行く
心得が出来ていたこともありますが・・・
経験ってする前から分かっていたら
やらない事ってとっても多いと思います。
仕事でも
ビジネスでも
生活でも
遊びでも
分かっているからやらないのが一番損をしている?
正確に言うと分かっているふりをしているから
やらない事ってとても多いと思います。
どんな場所だって分かっていたって行ってみて初めて
分かることってとっても多い事をあらためて強く感じさせ
られました。
うちの子はちゃんと自分の足で歩けることが分かりました。
いつもは甘えのウソの涙でも今回は本当の涙かな?
泣きながらもいつもの「抱っこ」とは一切言わなかったものね!
そう、分かっているのはそこがどんな場所であるかだけで
写真や映像で見る情報や過去の経験からみる情報だけで
実際にそこに行くその日その時の家族の成長度合いも
違えば、自分の考え方も違うのでそこで自分が、家族が、
何を思うか、何を感じるかはまったく分からないのです。
分かるのは神様だけです。
そう、みんな洞窟へGo

がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。



写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 07:10│Comments(0)
│旅の楽しみ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。