2010年01月07日
ハイブリッドバスⅡ
長くなりましたので続きを書きます。
少し前に事業仕訳で
無駄を削って・・・
1番でなくても2番を目指せばいい・・・
って言われていましたが、本当にそうでしょうか?
国として必要な無駄と必要でない無駄があると
思います。伸ばすべき業界ではとことん無駄を
必要としているし・・・
国としては企業とは違い無駄を排除ではなく
不必要な無駄を排除でなくては、何でも採算が
合わないから排除では、経済大国日本の技術は
過去の話になってしまいかねません・・・
今までも国を上げて様々な技術に投資して
作り上げた本質を見失いかねません・・・
⇒参考
ちょっと愚痴が過ぎましたが・・・
ハイブリッド車・電気自動車は作ろうと思えば作れるの
です。メーカーさんには様々な事情があるのでしょうが、
ここは国力を上げて重点的に補っていくべきでは?
補助金もそうですし、公共事業でモデルケースを造って
行くこともとっても大切でしょう。
そこでこのバスを市販車にと言うと・・・
ハイエースやキャラバンやコースターなどでハイブリッド??
大きなバッテリーは市販車にはまだまだ難しいかも知れま
せんが・・・その前に屋根の上に大きなタンコブの車は売れ
ますかね??(笑)
そうその車を売るための新たな価値観を今だからこそ
率先して生み出せるのは企業ではなく国では、
燃費がいいから・・・
恰好がいいから・・・
値段が安いから・・・
ではなく
ハイブリッドだから・・・
電気自動車だから・・・
CO2がすくないから・・・
カッコいい車なんだって・・・
残念ながら実用レベルの経済的メリットを出すためには、
小型の車しか現在時点では創出するのが難しいようです。
今まで技術的には可能だったにも関わらずなかなか業界の
再編が進まなかった部分はこの点にあります。
しかしながら今まで止まっていた時計の針はしっかりとした
新たな時を刻み始めましたので、この後業界の再編はどん
どんと進むことでしょう。ここらで更なる一押しが欲しいところ
ですね(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。
無駄を削って・・・
1番でなくても2番を目指せばいい・・・
って言われていましたが、本当にそうでしょうか?
国として必要な無駄と必要でない無駄があると
思います。伸ばすべき業界ではとことん無駄を
必要としているし・・・
国としては企業とは違い無駄を排除ではなく
不必要な無駄を排除でなくては、何でも採算が
合わないから排除では、経済大国日本の技術は
過去の話になってしまいかねません・・・
今までも国を上げて様々な技術に投資して
作り上げた本質を見失いかねません・・・
⇒参考
ちょっと愚痴が過ぎましたが・・・
ハイブリッド車・電気自動車は作ろうと思えば作れるの
です。メーカーさんには様々な事情があるのでしょうが、
ここは国力を上げて重点的に補っていくべきでは?
補助金もそうですし、公共事業でモデルケースを造って
行くこともとっても大切でしょう。
そこでこのバスを市販車にと言うと・・・
ハイエースやキャラバンやコースターなどでハイブリッド??
大きなバッテリーは市販車にはまだまだ難しいかも知れま
せんが・・・その前に屋根の上に大きなタンコブの車は売れ
ますかね??(笑)
そうその車を売るための新たな価値観を今だからこそ
率先して生み出せるのは企業ではなく国では、
燃費がいいから・・・
恰好がいいから・・・
値段が安いから・・・
ではなく
ハイブリッドだから・・・
電気自動車だから・・・
CO2がすくないから・・・
カッコいい車なんだって・・・
残念ながら実用レベルの経済的メリットを出すためには、
小型の車しか現在時点では創出するのが難しいようです。
今まで技術的には可能だったにも関わらずなかなか業界の
再編が進まなかった部分はこの点にあります。
しかしながら今まで止まっていた時計の針はしっかりとした
新たな時を刻み始めましたので、この後業界の再編はどん
どんと進むことでしょう。ここらで更なる一押しが欲しいところ
ですね(笑)
がんばろう日本!
応援ポチっとお願いします。
写真から見る日記一覧は⇒コチラ
Posted by 大野 晃英 at 00:01│Comments(0)
│車のはなし
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。