ナチュログ管理画面 スローライフ スローライフ 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年11月14日

車屋さんが電気屋さんになる日

車屋さんが電気屋さんになる日
ちょっと大げさな言い方ですが・・・
先に書いたようにエンジン技術を
捨てて電気技術に乗り換えるには
本当に大きなメーカーの生産体質を
一変させる必要がある。


ずっと書き続けてきたエンジンの開発が終わろうと
しています。より早くから→より長く(安く)
→より地球にやさしく?に変わろうとしています。

エンジン技術から電気技術への変貌は
当然そこには技術者のリストラもありますし
他の技術者の協力も不可欠になってきます。
電気機器メーカーとの競合も競争も激化する
でしょう。

そもそも内燃機関(エンジン)のいらない車は
他のベンチャー企業や他の分野からの参入も
可能でさらなる業界再編を余儀なくされるかも
知れませんビックリ

早くも原付やバイクの開発では出てきているようです。


そうなってくると大きな組織を抱えた巨大な企業よりも
小さな小回りのきくベンチャー企業のほうがより洗練
された進んだ技術やデザインを開発してしまうかも知れ
ません!!

少なくとも組織の大きな転換を必要としていて世の中の
流れも大きく変わろうとしています。


少なくとも世の中の目は

エンジン車→ハイブリッド車→電気自動車
になっていくことは間違いありません!!


って言ってもまだまだ十数年~数十年はかかると思いますが・・・



大きな転換の渦中で誰にも真似できないハイブリッド車を
作り出した日本の車屋さんはやっぱりすごいとしか言えません(笑)


先日から続けて書いています。F1撤退についても
経済不況で参戦継続か?撤退か?と書かれていますが、
私の見方はエンジンの開発継続か?電気へ乗換か?
に近い決断だったのかも知れません(勝手な想像です。テヘッ

そのうち車屋さん魂で戻ってくることを期待していますが(笑)

当然このままではF1はプラーベートチームばかりになると
金持ちの道楽になってしまう??
エンジンの開発が終われば見どころも・・・

未来へ向かって新たな価値観が必要そうですが・・・


がんばれF1





いつも応援ありがとうございます。m(_ _)m ブログ村車中泊旅へ
同じカテゴリー(車のはなし)の記事画像
車は友達?車は家族?車は相棒?
経済的根拠の壁^^
電気自動車は夢の乗り物?
ハイブリッドバス
車屋さんの悩み(最終章)
車屋さんの悩み(続き)
同じカテゴリー(車のはなし)の記事
 車は友達?車は家族?車は相棒? (2012-06-09 07:20)
 経済的根拠の壁^^ (2010-10-20 09:38)
 電気自動車は夢の乗り物? (2010-09-30 11:54)
 ハイブリッドバスⅡ (2010-01-07 00:01)
 ハイブリッドバス (2010-01-05 17:37)
 車屋さんの悩み(最終章) (2009-11-17 22:31)


がんばろう日本!

応援ポチっとお願いします。
旅行ブログ 車中泊の旅へ 旅行ブログ 車旅(国内)へ 旅行ブログ 家族旅行へ



写真から見る日記一覧は⇒コチラ



※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
車屋さんが電気屋さんになる日